文化財保存修復学会第47回大会

ご挨拶

文化財保存修復学会 第47回大会および 2025年度総会のご案内

文化財保存修復学会員の皆様におかれましては、益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。
 第47回大会および2025年度総会は、富山にて開催されます。ここ富山は、奥に聳える立山連峰、山から海岸へ広がる富山平野、それらの陸地に抱かれた富山湾など、大地から海までの豊かな自然に育まれてきた土地です。そうした自然環境や、浄土真宗の展開、加賀藩・富山藩による統治など、時代ごとの社会環境のもとで、当地の人々は、暮らしを営み、文化を生み出してきました。
 一方で、豊かな土地はさまざまな災害にも見舞われてきました。豊富な河川は多くの水害も起こしてきました。2024年元日の能登半島地震では県内にも大きな被害が出ました。近年、文化財と災害との関係についても、さまざまな議論や活動がなされているなか、富山において本学会の大会および総会が開催されるのは、意義深いことと思います。
 皆様には、この地の風土を感じながら、文化財の保存修復のあり方をめぐって、活発なご議論・ご交流をいただければ幸いです。

2024年12月12日
一般社団法人 文化財保存修復学会

更新履歴

1月27日 
研究発表の申し込みは終了いたしました
12月13日
研究発表申し込み開始
12月12日
大会HP公開
大会事務局
〒530-0044
大阪府大阪市北区東天満2-7-12 スターポート 株式会社アステム気付
一般社団法人文化財保存修復学会大会実行委員会事務局
URL:https://jsccp.astem-co.co.jp/taikai47
E-mail:taikai47@astem-co.co.jp TEL:06-6354-6188
担当者は開催2か月前から常駐予定(セカンドサーキュラー公開後の平日10時~17時)。それ以前につきましては用務に応じての在席となりますので、お問い合わせは、なるべくメールにてお願いいたします。
学会事務局
〒110-0008
東京都台東区池之端 4-14-8-102
特定非営利活動法人文化財保存支援機構
TEL:03-6661-2982 FAX:03-6661-2983
本学会は学会事務と大会開催事務を別業務として行っています。
学会事務局には大会担当者はおりませんので、開催についてのお問い合わせは大会事務局へお願いいたします。